年金についての「疑問・悩み・問題」を解決できる情報満載です。過去に頂いた年金相談にも回答しているので、是非、参考にしてください。
年金ノート
HOME » 年金相談 » 老齢年金Q&A » 老齢基礎年金の年金受給条件について

老齢基礎年金の年金受給条件について


年金受給条件を教えていただきたい。

加入期間が25年以上で、納付済期間が18年は受給条件に満たさないので、受給できないのでしょうか?

納付済期間が25年以上必要なのでしょうか?

宜しくお願いします。

質問日 : 2008年1月20日

Aさんは勘違いしているようですね。

老齢基礎年金を受給するには、『保険料納付済期間、保険料免除期間、合算対象期間を合算した期間が25年以上(短縮あり)』必要です。

そして、年金額に反映されるのは、実際に保険料を納めた『保険料納付済期間、保険料免除期間』となります。

上記質問ではしっかりと判断できませんが、Aさんは、国民年金加入期間が25年以上で保険料納付済期間が18年とのことなので、保険料を納めていない期間7年間は保険料免除期間もしくは合算対象期間と判断いたします。

この場合、65歳以後に請求することによって老齢基礎年金を受給できます。

ただし、免除期間はそれだけ受給額が減りますし、合算対象期間は老齢基礎年金額に反映されません。

詳しくは、老齢基礎年金のページをご覧ください。それでもわからない場合は、社会保険事務所・市町村役場でお尋ねください。

法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。

関連記事

私の叔母ですが、70歳で国民年金を受給してないことに気が付きました。 郵便局のかんぽの年金を受給していたため勘違いして、それを国民年...


現在69歳と6ヶ月で、来年一月一日に70歳の誕生日を迎えます。 また、現在も仕事をしており給料を受給しており、同時に基礎年金分を二ヶ...


国民年金手帳を紛失しから何年もなります。 また、国民年金は、全額免除してもらっていますが基礎年金はもらえるのでしょうか? 年金...


給付開始時の月計算について。 8月X日に満65歳になり国民年金を給付されるようになったのですが、10月に給付内容が送付されてきました...


国民年金保険料を支払った年数が25年に満たない場合は年金はまったく支給されないのですか? 質問日 : 2009年6月12日 [...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最新記事

年金手帳

コロナ禍の中で、安倍政権が年金改革を進めていることをご存知ですか?特に重要な年...

年金手帳

新型コロナウイルスで失業した人、一定額以上収入が減った人は、国民年金保険料の免...

年金手帳

新型コロナウイルスの影響で失業等して国民年金保険料を納められなくなった場合は、...

株価暴落

新型コロナウイルスが世界中に伝播したことにより、世界経済への悪影響が懸念されて...

シニア

厚生労働省が、2019年11月13日の社会保障審議会年金部会で、在職老齢年金の...

保険給付

年金一般

年金相談

インフォメーション