就職後すぐに退職したら未納期間が発生した?
国民年金を2月分払った後に2月に就職したので国民年金を脱退しました。
すぐに退職しましたが会社の方で厚生年金が支払われています(記録にもあり)。
4月に国民年金から還付金が来ました(2月分?)。
3月からはまた国民年金を支払っています。
年金事務所から2月分が空白になっているので国民年金を支払うよう連絡がありました。
ここで国民年金を支払うと厚生年金と重複になるのではないでしょうか?
事務所の人と話しましたが、良く分かりません。
国民年金2月分を支払わなかったために、後にもらう年金がマイナスになるのも嫌なので、重複と思っていても支払おうと思っています。
これで良いのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、教えて頂けると有り難いです。
質問日 : 2011年6月6日
まず、『国民年金を脱退』とありますが、被保険者の種別が変わって直接自分で国民年金保険料を納付しなくてよくなっただけなので表現が間違っています。
質問についてですが、今まで納付した保険料の領収証書や厚生年金保険料が徴収されている給料明細、国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書があるはずなのでそれらを順番に並べてみれば未納か否か分ると思います。
それで解決できなければ、『年金加入記録照会』してみてください。
関連記事
息子が学生の間、収入が無い為、年金の猶予の手続きをして、払っておりませんでしたが、今年就職をして払う相談に行ったところ、今までの猶予された...
昭和44年3月XX日生まれです。22歳相当時期(H3.4.1)に加入した記録が残っています。 当時、浪人などせずに6年制の大学に通学...
就職して社会保険に加入したんですが、入社した時期が微妙だったので、1回目の年金は自分で払ったんですが、給料明細を見ると自分が払った月の年金...
旦那の扶養にはいってたんですけど、去年離婚して未払いです。 支払いも困難で免除を受けたいんですけど、手続きをどうすればいいかわかりま...
2011年2月分迄、健康保険、厚生年金、介護保険を給与より天引き。 3月、4月分は無職でしたが国民年金のみ支払い済み。 失業保...