就職後すぐに退職したら未納期間が発生した?
国民年金を2月分払った後に2月に就職したので国民年金を脱退しました。
すぐに退職しましたが会社の方で厚生年金が支払われています(記録にもあり)。
4月に国民年金から還付金が来ました(2月分?)。
3月からはまた国民年金を支払っています。
年金事務所から2月分が空白になっているので国民年金を支払うよう連絡がありました。
ここで国民年金を支払うと厚生年金と重複になるのではないでしょうか?
事務所の人と話しましたが、良く分かりません。
国民年金2月分を支払わなかったために、後にもらう年金がマイナスになるのも嫌なので、重複と思っていても支払おうと思っています。
これで良いのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、教えて頂けると有り難いです。
質問日 : 2011年6月6日
まず、『国民年金を脱退』とありますが、被保険者の種別が変わって直接自分で国民年金保険料を納付しなくてよくなっただけなので表現が間違っています。
質問についてですが、今まで納付した保険料の領収証書や厚生年金保険料が徴収されている給料明細、国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書があるはずなのでそれらを順番に並べてみれば未納か否か分ると思います。
それで解決できなければ、『年金加入記録照会』してみてください。
関連記事
はじめまして、厚生年金と国民年金の二重取りに困っています。 今年の7月中ごろに自己都合により会社を退社いたしまして、すぐに次のところ...
今日、国民年金保険料納付書が送られてきました。 11月分未納とありましたが、去年の12/15まで社会保険に加入しており、12/16か...
現在、厚生年金を支払っておりますが、来年4月より退職し、大学院に通う予定になっています。 このような場合、国民年金保険料の免除の対象...
私はフィリピン人ですが、日本人と結婚し三号被保険者となり、日本でX年間暮らしました。 X年前、夫の退職と同時にフィリピンに帰国し生活...
すみません。お尋ねします。 私は今、結婚しようと思っている人がいますが、彼は定職をもっておらず、バイトみたいなもので生計を立てていま...