口座振替後に納付書が届いた場合について
2013年05月16日保険料Q&A
4月より、厚生年金から国民年金に移行し銀行振替にしたのですが、納付書が届きました。
どう処理したらよろしいでしょうか?
お教え願います。
質問日 : 2013年5月16日
納付書の領収(納付受託)日付印を押す場所に、『口座振替』の文字が印字されているか確認してください。
印字されている場合は、問題なく口座振替されているので納付書は使用しません。
納付書に何も印字されていない場合ですが、その時は確認が必要です。
口座振替の開始には2ヶ月程度掛かりますので、最近手続きしたのであれば、4月分は納付されていない可能性もあります。
未納期間を作らないためにも、すぐに行政に問い合わせてください。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
国民年金を口座振替にしたいのですが、なにぶん田舎なので年金事務所が遠すぎるのと仕事が17時19時と残業もあるため平日行くにいけません。 ...
私は中学卒業後から2年前ほどまでアメリカに住んでいました。 国民年金を払う年齢(20歳)になったときもアメリカにいたため、全然国民年...
国民年金保険の追納のやり方が知りたいです。 質問日 : 2008年10月21日 [myphp file='ads1'] ...
4月に転職しました。 5月分の給料から健康保険、厚年保険等、元職場と今勤めてる職場両方から引かれました。 どちらか返してもらう...
今までは社会保険加入なしの職場で働いてたので、自分で健康保険など納めてました。 先日、新しい仕事に変わり社会保険加入があるとこでした...