年金についての「疑問・悩み・問題」を解決できる情報満載です。過去に頂いた年金相談にも回答しているので、是非、参考にしてください。
年金ノート
HOME » 年金の基礎知識 » 国民年金と厚生年金の切り替え手続き

国民年金と厚生年金の切り替え手続き


会社員

「就職した時」と「退職した時」は、国民年金と厚生年金の切り替えが必要です。

会社を辞めた時は、自分で行わなければならない手続きがあるので、しっかり理解しておき、速やかに手続きしなければなりません。

国民年金と厚生年金の切り替えとは?

20歳から60歳までは、無職でも第1号被保険者となります。

そして、就職すれば、「20歳から60歳までの期間」に加え、「20歳前の期間」「60歳から70歳までの期間」も第2号被保険者となります。

つまり、20歳から60歳までの間に就職か退職した場合は、第1号被保険者第2号被保険者の種別変更が必要なのです。

一般的に、このことを「国民年金と厚生年金の切り替え」と言います。

就職時・退職時の国民年金と厚生年金の切り替え手続きは、次のとおりです。

就職したときの国民年金と厚生年金の切り替え手続き
第1号被保険者・第3号被保険者から第2号被保険者に種別が変わりますが、手続きは会社が行います。被保険者は、年金手帳を会社に提出してください。
退職したときの国民年金と厚生年金の切り替え手続き
第2号被保険者から第1号被保険者・第3号被保険者に種別が変わります。会社を辞めてからの手続きなので、自分で行わなければなりません。退職後に年金手帳等を持参して、市区町村役場で手続きしましょう。

なお、会社を辞めた場合は他にも手続きが必要ですが、これらついては「退職後の手続きはいつまで?」で詳しく説明しているので、該当ページでご確認ください。

ちなみに、「20歳前で就職した場合」「60歳から70歳までに就職した場合」は公的年金制度の被保険者資格を取得し、「20歳前で退職した場合」「60歳から70歳までに退職した場合」は、公的年金制度の被保険者資格を喪失します。

被保険者期間の計算方法

公的年金制度の被保険者期間の計算方法は分かりづらいので、例を挙げて説明いたします。

  • 公的年金制度(国民年金・厚生年金保険)の被保険者期間は月を単位としており、被保険者資格を取得した日の属する月から、その資格を喪失した日の属する月の前月までを算入します。
  • 入社してすぐに退職したような、資格を取得した日の属する月にその資格を喪失した場合、その月は1ヶ月として算入されます。ただし、その後さらに就職した場合は、後の被保険者期間となります。

資格の取得日・喪失日は、被保険者の種別や条件によって違いますが、国民年金の第1号被保険者の場合、誕生日の前日に資格を取得し、60歳の誕生日の前日に資格を喪失することになっています。

つまり、4月1日生まれの場合、20歳の誕生日前の3月から60歳の誕生日前の2月までが被保険者期間となります。

4月2日生まれの場合は、20歳の誕生日が属する4月から60歳の誕生日前の3月までが被保険者期間となります。

さらに、亡くなった場合は、死亡日の翌日が資格喪失日となります。

したがって、4月30日に死亡した場合は、5月1日が資格喪失日となり、4月までが被保険者期間となります。

種別の変更

被保険者の種別(第1号被保険者~第3号被保険者)に変更があった場合、その月は、変更後の種別の被保険者期間となります。

例えば、無職者(第1号被保険者)が、厚生年金保険の適用事業所に就職してサラリーマン・OL(第2号被保険者)になると、その最初の月は第2号被保険者期間となるのです。

なお、同一月に2回以上の種別変更があった月は、最後の種別の被保険者期間とみなされます。


関連記事

公的年金には、「老齢年金・障害年金・遺族年金」の3種類がありますが、同一人物が2種類以上の年金の受給条件を満たすことがありま...


2019年4月1日から、第1号被保険者が出産して手続きすると、産前産後の一定期間に渡り国民年金保険料を免除される制度が開始し...


子供の頃から「国民年金」「厚生年金保険」という言葉を聞いて知っていても、ほとんどの人は自分に関係ないことなのでスルーし、具体...


年金は、「一定の年齢に達した時に老齢年金」「一定の障害を負った時に障害年金」「被保険者等が亡くなった時に遺族年金」が支給され...


年金受給権者が亡くなった場合に必ず発生する未支給年金について説明します。 対象となる遺族の方は、すぐに手続きしてくださ...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

最新記事

年金手帳

コロナ禍の中で、安倍政権が年金改革を進めていることをご存知ですか?特に重要な年...

年金手帳

新型コロナウイルスで失業した人、一定額以上収入が減った人は、国民年金保険料の免...

年金手帳

新型コロナウイルスの影響で失業等して国民年金保険料を納められなくなった場合は、...

株価暴落

新型コロナウイルスが世界中に伝播したことにより、世界経済への悪影響が懸念されて...

シニア

厚生労働省が、2019年11月13日の社会保障審議会年金部会で、在職老齢年金の...

保険給付

年金一般

年金相談

インフォメーション