夫が厚生年金保険に加入していないと妻は?
夫の会社は厚生年金を扱っていないため国民年金に加入しています。
その妻(私)はパートで働いていますが年収は100万程です。
その場合は、夫と妻と別々に国民年金を支払わなければいけないんでしょうか?
妻の年収が130万を越えなければ免除になると聞いたので、一度聞いてみようと思いメールしてみました。
質問日 : 2011年7月12日
AIさんの場合、夫婦双方が第1号被保険者に該当するため、それぞれが国民年金保険料を納付しなければなりません。
第2号被保険者の配偶者が第3号被保険者となり保険料を納付しなくてもよくなります。
つまり、AIの場合、もし夫が厚生年金保険に加入していれば保険料を納付しなくてもよかったことになります。
そして、その状態で130万円未満なら扶養家族として夫の社会保険の適用を受け、130万円以上なら扶養を外れて自分で社会保険に加入し保険料を負担することになります。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
妻は日本国籍を持たないXX国籍で、3年の在留資格取得と同時に第一号被保険者となり、7年間保険料を支払ってきました。 この度、私の仕事...
日本人ですが、学校を出て1年半日本の会社で働いた後、ずっと海外に住んでいる女性です。 その間、国民年金料は払っていませんでした。 ...
7月XX日まで旦那の扶養で第3号被保険者でした。 それから、失業保険を給付期間になったため手続きをし、7月XX日から第1号被保険者に...
娘のことです。 現在厚生年金に加入していますが、来年退職し結婚して海外に行く予定です。 相手の方の籍が関西なのでそちらに入籍し...
先日、20歳になる息子宛てに国民年金加入の封書が届きました。 厚生年金に入っている私の扶養家族である息子ですが、国民年金に入らなくて...