付加年金が支給されていない?について
同居の父母が現在、国民年金を受給しております。
付加年金ができた当初から納税組合を通じ納付していましたが(両親共)給付されていないようなのですが、付加年金に関する問い合わせは最寄の社会保険事務所ですべきでしょうか?
現在77歳、76歳と高齢で年金のみが収入源でもあり、また闘病中なので早くはっきりさせたいと思っております。
付加年金の納付の証明はなにか必要なのでしょうか?
納税組合を通じておさめておりましたし、当時のことを知るほかの方も次々と鬼籍に入っていますので急ぎ確認したいとおもいます。
質問日 : 2010年3月11日
国民年金に関することなので、年金事務所(旧:社会保険事務所)にお問い合わせください。
たぶん、年金の内訳はなく、老齢年金とまとめて表示されているので、付加年金が支給されていないと判断されたのだと思います。
納付したのであれば支給されているはずなのですが、こればかりは直接ご確認していただくほかに解決法がありません。
悩み事を解消し気分をスッキリさせるためにも、できるだけ早く年金事務所に赴いて確認することをお薦めいたします。
関連記事
小生62歳の者で現在年金を頂いておりますが、常々疑問に思うのは、今までに送られてきた書類には納付した付加年金の支給金額について一度として何...
付加年金のことでお尋ねします。 (1)通常の基礎年金は25年間保険料を払い続けないと老齢基礎年金が支給されませんが、付加年金について...
30歳 ○○市西区 付加年金に夫婦で加入を検討していますが、区役所に用意するものはどのようなものでしょうか? 質問日 : 20...
先日、年金定期便が届き、内容を確認したのですが、付加年金を毎回必ず払っていたはずなのですが、平成15年2月分と、平成16年12月、1月、2...
国民付加年金の掛け金は国民年金基金に加入した場合、その掛け金は無駄になるのでしょうか? 質問日 : 2009年11月18日 [...