年金についての「疑問・悩み・問題」を解決できる情報満載です。過去に頂いた年金相談にも回答しているので、是非、参考にしてください。
年金ノート
HOME » 年金ニュース » コロナ禍でも年金改革!どうなる国民年金・厚生年金保険

コロナ禍でも年金改革!どうなる国民年金・厚生年金保険


年金手帳

コロナ禍の読み方は「ころなか」で、新型コロナウイルス感染症によって災難に見舞われている状況を意味します。

生きている間に一度経験するか否かのこの危機的状況に各国が懸命に戦っているかと思えば、発生国の中国が強制的な統制によって一旦危機を脱し、他国の危機的状況をよそ目に南シナ海での活動を広げている状況です。

「どういうつもりだ!?」と、思わずにはいられません。

しかし、日本でもこのコロナ禍の中で、安倍政権が年金改革をしようとしているのです。

いくつかの改革が検討されていますが、特に重要な改革について説明いたします。

厚生年金保険の適用拡大

政府は、厚生年金保険に加入しなければならない第2号被保険者の条件を徐々に厳しくしており、雇われる場合は厚生年金保険に加入せざるを得ない状況になりつつあります。

2020年4月14日から審議入りした年金改革関連法案では、とうとう、短時間労働者への厚生年金保険適用拡大も視野に入れられている状況です。

その目的は、「将来の老齢年金額を増やす」「就職氷河期世代が定年した時の生活保護受給者を減らす」「財源確保」でしょう。

将来の年金額が増えるという点では良いことですが、扶養されながら働いている会社員・公務員の配偶者(主婦・主夫)は、国民年金保険料を納付しなくても良い第3号被保険者を外れ、第2号被保険者として高い厚生年金保険を払わなけらばなりません。

しかも、年収が130万円を超えると、健康保険の扶養も外れ、自ら健康保険に加入して健康保険料も納めなければならなくなります。

また、厚生年金保険料は労働者と事業主の折半負担なので、厚生年金保険料を負担する余裕がない企業や負担したくない企業が増える可能性があり、その場合は働き口が少なくなります。

在職老齢年金制度の見直し

在職老齢年金とは、働いていて一定額以上の収入があるお年寄りの老齢厚生年金支給額を減らす制度のことです。

2020年4月時点で、65歳以上は月収47万円、60~64歳は月収28万円を超えると年金が減らされます。

2020年4月の年金改革関連法案では、60~64歳も月収47万円以上にすることを検討されていますが、こんなに収入のある高齢者はほとんどいません。

一般的な企業では、年を取ると給料を減らされるのです。

したがって、この上限額の改正はただの見せかけで、「労働力不足を補うため、社会保険料確保のために、高齢者も働け!」という政府の腹の内が透けて見えます。

老齢年金受給開始時期の選択肢拡大

日本の老齢年金は、原則、65歳から支給されます。

しかし、繰下げ受給という制度が用意されており、65歳前に手続きをせず、60~70歳の間に手続きすると増額された年金を一生もらえるのです。

2020年4月の年金改革関連法案では、75歳まで引き上げることが検討されています。

この繰下げ受給制度ですが、政府は「得する!」とアピールしていますが、早く亡くなると大損するので注意が必要です。

さらに、年金所得が増えた高齢者が働くと社会保険料なども増え、健康保険や介護保険の給付も悪くなります。

政府が説明しない、こういったリスクもしっかり理解した上で繰下げ受給してください。


関連記事

2019年10月に発表された「マーサー・メルボルン・グローバル年金指数ランキング」で、日本は37ヶ国中31位・ランクDと評価されま...


2019年10月8日、公正取引委員会が、東京や大阪に本社がある印刷業者約20社に対し、独占禁止法違反容疑で立ち入り検査を開始しまし...


2019年10月29日、厚生労働省が年金手帳の廃止を検討していることが明らかになりました。 年金手帳が廃止される理由とメリッ...


新型コロナウイルスが世界中に伝播したことにより、世界経済への悪影響が懸念されています。 その結果、株・為替は暴落を続け、GP...


日本年金機構の不祥事・問題をまとめました。 社会保険庁時代から、不祥事・問題を繰り返しており、反省している気配が全くありませ...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最新記事

年金手帳

コロナ禍の中で、安倍政権が年金改革を進めていることをご存知ですか?特に重要な年...

年金手帳

新型コロナウイルスで失業した人、一定額以上収入が減った人は、国民年金保険料の免...

年金手帳

新型コロナウイルスの影響で失業等して国民年金保険料を納められなくなった場合は、...

株価暴落

新型コロナウイルスが世界中に伝播したことにより、世界経済への悪影響が懸念されて...

シニア

厚生労働省が、2019年11月13日の社会保障審議会年金部会で、在職老齢年金の...

保険給付

年金一般

年金相談

インフォメーション