退職月の保険料について
去年12月いっぱいで退職しました。
12月は厚生年金を払いましたが、国民年金の納付書が12月からのものが届きました。
12月は払わなくてもよろしいのでしょうか?
質問日 : 2011年2月20日
『月の途中で退職した場合は、前月までの保険料を納付している』
『月末退職した場合は、その月の保険料を納付している』
となっています。
『去年12月いっぱい』で退職となっていますが、12月分の厚生年金保険料を納付していて国民年金保険料の納付書が届いているということは、12月31日が退職日ではないのではないですか?
最後の給料明細を確認して2ヶ月分の保険料が控除されているか確認してください。
もし、1ヶ月分であれば月途中の退職であり、12月分の国民年金保険料を納付する必要があります。
おそらく、この可能性が高いでしょう。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
昭和44年3月XX日生まれです。22歳相当時期(H3.4.1)に加入した記録が残っています。 当時、浪人などせずに6年制の大学に通学...
相談です。 年金事務所に追納の相談をしていたところ、現在、厚生年金で2号なので、昔の国民年金(1号分)は追納できないと言われましたが...
はじめまして、厚生年金と国民年金の二重取りに困っています。 今年の7月中ごろに自己都合により会社を退社いたしまして、すぐに次のところ...
現在、私には大学浪人中の長男がおり、今月20歳を迎えました。 国民年金資格取得届の提出にあたり、浪人中の者(予備校に通わず浪人)に対...