未納保険料の納付について
自分の国民年金の未払い期間がわかりません。そして現在も払っておりません。おそらく25年以上、支払ってないのでは?と思います。
未払い期間が25年以上ある場合は、何年もさかのぼってお支払い出来るのでしょうか?それとももう復活の道はないのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
質問日 : 2006年6月12日
国民年金の消滅時効は2年です。したがって、保険料も納付期限から2年以内の分しか納められません。
Aさんの場合、保険料納付済期間が数ヶ月しかなく、現在から保険料を納め、60歳以後も任意加入したとしても老齢基礎年金の受給要件25年を満たせないので、老齢基礎年金を受給することは出来ません。
ただし、障害基礎年金と遺族基礎年金は条件を満たせば支給されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
国民年金についての質問なんですが、昨年10月いっぱいで退社し、失業中は国民年金が免除になる場合があると聞いたので、12月ごろに区役所へ行き...
現在、厚生年金を支払っておりますが、来年4月より退職し、大学院に通う予定になっています。 このような場合、国民年金保険料の免除の対象...
4月30日付でMA(妻)の平成22年4月~平成23年3月前納分、金額177,400円が口座から引き落とされていなかったので岡山西年金事務所...
旦那の扶養にはいってたんですけど、去年離婚して未払いです。 支払いも困難で免除を受けたいんですけど、手続きをどうすればいいかわかりま...
昭和44年3月XX日生まれです。22歳相当時期(H3.4.1)に加入した記録が残っています。 当時、浪人などせずに6年制の大学に通学...