未納保険料の支払いについて
今年の3月に厚生年金の資格を喪失し、バタバタしている内に半年も経ってしまいました。
今から手続きしても、もう遅いのでしょうか。未納分の支払いは出来ますか。年金は支払いが途切れると駄目なんですよね?
質問日 : 2006年9月15日
質問の内容からして、Aさんは、会社を退職後、『被保険者種別変更届』を出していないのではないでしょうか。
会社員は第2号被保険者で、退職後は第1号被保険者に種別が変更になるので届出が必要なのですが、これは自分でしなければなりません。できるだけ早く市区町村役場に行って、手続きしてください。
健康保険の任意継続被保険者や、他の家族の被扶養者になっていなければ、国民健康保険にも加入することになります。
『年金は支払いが途切れると駄目』ということはなく、老齢基礎年金の受給要件も合計25年以上必要となっています。詳しくは、老齢基礎年金の支給要件のページでご確認ください。
なお、未納期間の保険料の納付は2年以内なら可能です。
関連記事
私は中学卒業後から2年前ほどまでアメリカに住んでいました。 国民年金を払う年齢(20歳)になったときもアメリカにいたため、全然国民年...
受給資格期間が25年以上とありますが、免除の期間も25年の中にはいるのでしょうか? 質問日 : 2006年8月5日 [myph...
20歳になり国民年金の加入の案内・届け用紙が郵送されてきました。 現在大学生です。 学生特例猶予を受けたいのですが、まず国民...
学生納付特例制度の事を知らずに国民年金を一括支払いしている。 現在、娘は大学4年生で、24年度の国民年金を5月に前納一括支払している...
義理の父親が浪費癖のため、妻に年金の管理をさせたいのですが、年金の振込先銀行は本人以外の名義でも大丈夫でしょうか? また、その際には...