年金についての「疑問・悩み・問題」を解決できる情報満載です。過去に頂いた年金相談にも回答しているので、是非、参考にしてください。
年金ノート
HOME » 老齢給付 » 老齢年金をもらえる年齢

老齢年金をもらえる年齢


老齢基礎年金と老齢厚生年金は、その名の通り、受給資格期間を満たした者が年を取った時にもらえる年金です。

障害年金と遺族年金は一部の方のみが対象となりますが、老齢年金は長生きすればすべての人が対象となるのです。

では、その老齢年金をもらえる年齢がいつかわかりますか?

保険料をしっかり納めていても知らないという方が結構多いですが、老後の生活費になる大切なお金なので、この機会にしっかり覚えておいてください。

65歳に達した日の属する月の翌月から死亡した日の属する月まで老齢年金は支給されます。

繰上げ・繰下げ支給、60歳代前半の老齢厚生年金についてはこれには当てはまりませんが、原則として65歳から年金がもらえます。

老齢年金をもらえる年齢が引き上げられる可能性

この文章を書いている2015年現在、老齢年金は65歳から支給されることになっていますが、これは絶対ではありません。

国会議員の主な仕事は法律の制定・改正であり、段階的に引き上げて70歳からの支給となる可能性も十分あります。

実際、厚生年金保険は発足当時55歳からの支給でしたが、だんだんと引き上げられていますし、年金の支給開始年齢を65歳から70歳まで引き上げようという政府の意見も聞こえている状態です。

2012年に成立した改正高年齢者雇用安定法で65歳定年制を企業に義務付け、それまでよりも5歳長く働けるようにしたのも、年金の支給開始年齢を引き上げる布石であるとされています。

少子高齢化で、保険料を納める現役世代が減り、逆に年金を受け取る高齢者が増えると、年金をもらえるのが70歳からとなる可能性も十分あることだけは理解しておきましょう。


関連記事

以前は、老齢基礎年金の受給資格期間は、25年(300月)以上とされていました。 しかし、高齢者の中には、制度スタートの...


公的年金制度に強制加入させられなかった期間がある第3号被保険者の老齢基礎年金額低下を防ぐために支給されるのが、加給年金です。 ...


保険料納付済期間とは、その名の通り、「国民年金保険料を納めた期間」と「国民年金保険料を納めたとみなされる期間」のことです。 ...


繰上げ受給または繰下げ受給しない限り、老齢基礎年金は65歳から受給できます。 実際には、65歳に達する前に、『老齢給付...


厚生年金保険料は、給料と賞与をベースに算出しているため、人ごとに納付している保険料額が異なります。 そして、たくさん稼...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

最新記事

年金手帳

コロナ禍の中で、安倍政権が年金改革を進めていることをご存知ですか?特に重要な年...

年金手帳

新型コロナウイルスで失業した人、一定額以上収入が減った人は、国民年金保険料の免...

年金手帳

新型コロナウイルスの影響で失業等して国民年金保険料を納められなくなった場合は、...

株価暴落

新型コロナウイルスが世界中に伝播したことにより、世界経済への悪影響が懸念されて...

シニア

厚生労働省が、2019年11月13日の社会保障審議会年金部会で、在職老齢年金の...

保険給付

年金一般

年金相談

インフォメーション